テレワークでは、ミーティングや面談などで映像をつなぐことも多いでしょう。Webカメラは映像を撮りやすくするアイテムで、テレワークで大活躍間違いなしです。本記事では、テレワークにおすすめのWebカメラやその選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
テレワークにWebカメラを活用するメリット

パソコンによってはカメラが内蔵されていますが、角度調整が難しかったり、画角が狭かったりするなど、困っていることがありませんか?
そんな悩みを解決するには、Webカメラを使ってみましょう。Webカメラを利用するメリットを2つ解説します。
オンラインミーティングが快適になる
テレワークが一般的になったことで、映像をつなげてオンラインミーティングをする機会が増えています。
オンラインミーティングをする際に、画質が粗くて顔や資料が見えにくくなったり、画角が足りず参加者全員が映らなかったりすると、会議に支障をきたすこともあるでしょう。
そこでWebカメラを使用すると、画質や画角などにこだわった映像を撮れるようになり、見にくさややりにくさを感じにくくなります。
オンラインミーティングをする機会の多い方は、Webカメラをひとつ持っておくのがおすすめです。
パソコン内蔵カメラより画角を調整しやすい
デスクトップパソコンやノートパソコンにカメラが内蔵されている場合もあります。撮影することは問題なくできますが、カメラを角度を変えにくいのが気になるポイントです。
Webカメラは設置場所や角度を変えることによって、画角を調整することができます。内蔵カメラで良い角度で写らない場合は、Webカメラを導入してみましょう。
テレワークに使うWebカメラの選び方

Webカメラは多くのブランドから発売されており、種類も様々です。そのため、どのWebカメラを選んだら良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
テレワークに使うWebカメラの選び方を5つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみましょう。
設置方法はクリップタイプと設置タイプの2つ
Webカメラには、パソコンにクリップで取り付けるタイプとパソコン周辺に設置するタイプがあります。クリップタイプは取り付けやすく、コンパクトな持ち運びやすいのも特徴です。自分だけを写す場合はクリップタイプで十分でしょう。
設置タイプは、デスクなどに固定して設置できるので、安定感があります。広い範囲を撮影しやすく、複数の人数でミーティングを行うときに便利です。
画角は広すぎず狭すぎずがポイント
画角は、広げれば良いというわけではなく、参加人数や作業スペースに合わせて選ぶことが大切です。一人でオンラインミーティングに参加する場合は、画角が広すぎると自分の顔以外にも部屋の様子が見えてしまうでしょう。
画角が狭すぎると、写る範囲が狭く、映像が見にくくなる可能性があります。写したい範囲に合わせて、最適な画角を選びましょう。
必要な画質があるか
きれいな映像を撮影するためには、画質の良さも重要です。画質を判断する基準には、フレームレートや解像度があります。フレームレートが高いほど、1秒あたりのフレーム数が多くなり、画像が滑らかになります。
解像度が高いほどきめ細かい映像を写すことが可能です。フルHDと言われる1080pほどの解像度があれば、質の高い映像を撮れるでしょう。
マイクやオートフォーカスなどの機能を確認
Webカメラを選ぶときは、搭載されている機能もチェックしましょう。あると便利な機能には、マイク内蔵やオートフォーカスなどがあります。
マイクが内蔵されていると、別途マイクを購入しなくても音声を拾ってくれます。ミーティングで話す機会の多い方は、マイクが内蔵されているタイプがおすすめです。
オートフォーカス機能が搭載されていると、自動でピントが合いますので、より鮮明な映像を撮影できます。
メーカーそれぞれの特徴もチェック
Webカメラは様々なメーカーから販売されており、メーカーそれぞれに特徴があります。4つのブランドをご紹介しますので、特徴をチェックしていきましょう。
ロジクール
ロジクールでは、低価格のWebカメラからハイスペックなWebカメラまで幅広いラインナップを展開しています。
楕円形やスクエア型などのWebカメラがあり、スタイリッシュな印象が特徴です。初めてのWebカメラを選びたいときだけでなく、スペックにこだわって選びたいときにもチェックしたいメーカーとなっています。
エレコム
エレコムでは、画素数や機能で選べるように、多彩な商品ラインナップが用意されています。マイク内蔵モデルやイヤホンマイク付きモデル、オートフォーカス対応などニーズに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
また、Webカメラで撮影した動画を編集できる「エレコム WebCamアシスタント」というソフトウェアを無料で提供しています。Webカメラをテレワーク以外にも使いたいときに便利なソフトウェアです。
バッファロー
バッファローのWebカメラはラインナップこそ少ないものの、リーズナブルな価格設定になっています。
広角モデルやマイク内蔵モデルなど最低限の機能を備えた商品はしっかり揃っています。とりあえず1台用意しておきたい、お試し使ってみたいというときに購入しやすいのが特徴です。
サンワサプライ
サンワサプライの特徴は、豊富なラインナップを用意していることです。多人数向けWebカメラと1~2人用Webカメラを用意しています。
スペックや機能も多彩ですので、目的に合わせて最適なWebカメラを選べるでしょう。
テレワークに使いたいおすすめWebカメラ10選

ここでは、テレワークに使いたいおすすめWebカメラを10アイテムご紹介します。選び方のポイントをイメージしながら、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
【ロジクール】ウェブカメラ C270n
『ロジクール』の“ウェブカメラ C270n”は、楕円形のフォルムがスタイリッシュなクリップタイプのWebカメラです。
機能性に優れており、暗い環境で自動で明るくコントラストの高い画像を実現する自動光調整、雑音がある環境でもクリアな音質で伝わるノイズリダクションマイクなどが搭載されています。
暗い環境や音の多い環境など、シーンを問わず利用したいときにおすすめです。
設置方法 | クリップタイプ |
画角 | 60° |
画質 | 解像度720p、フレームレート30fps |
機能 | 自動光調整、ノイズリダクションマイク内蔵 |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【IVSO】Webカメラ
『IVSO』の“Webカメラ”は、解像度1080pの画質を備え、きめ細かく滑らかな映像を表示することができます。照明条件に合わせて明るさ調整やノイズキャンセリングマイクのほか、カメラ本体に盗撮防止カバーも付いているのが特徴です。
ふたを閉めるだけでカメラを隠すことができ、盗撮やのぞき見、消し忘れによる画像流出などを防止できます。
さらに、付属品としてミニ三脚が付いています。Webカメラを三脚の取り付ければ、設置タイプのカメラとしても使えるので、シーンに合わせて活用してみましょう。
設置方法 | クリップタイプ ※ミニ三脚使用で設置も可能 |
画角 | 100° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | 明るさ調整、ノイズキャンセリングマイク、盗撮防止カバー |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【BUFFALO】200万画素Webカメラ
『BUFFALO』の“200万画素Webカメラ”は、画質の良さを特徴に持つWebカメラです。フルHD、フレームレート30fps、200万画素の画質で、滑らかな映像でオンラインミーティングに取り組むことができます。
画角は約120°の広角仕様となっており、被写体に合わせてカメラの向きを前後左右に調整することも可能です。広い場所でミーティングをするときや複数の参加者がいるときにも役立つWebカメラとなっています。
設置方法 | クリップタイプ |
画角 | 120° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | マイク内蔵、前後左右の向き調整、盗撮防止プライバシーシャッター |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【eMeet】 C960 ウェブカメラ
『eMeet』の“C960ウェブカメラ”には、固定フォーカスレンズが搭載されています。オートフォーカスやマニュアルフォーカスでは調整が不安定になることもありますが、固定フォーカスレンズであれば安定して質の高い画質を実現可能です。
内蔵されたマイクは、デュアルビルトイン全方向マイクと表現されています。360°の集音ができますので、快適な音声でテレビ会議に取り組むことができるでしょう。
設置方法 | クリップタイプ |
画角 | 90° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | 固定フォーカス、デュアルビルトイン全方向マイク、自動HD光補正 |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【Tinzzi】ウェブカメラ
『Tinzzi』の“ウェブカメラ”は、オートフォーカス機能を搭載したWebカメラです。被写体に自動でピントを合わせてくれるので、鮮明な映像を届けられます。自動HD光補正機能もあり、暗い場所でもクリアな画質に調整できるのも嬉しいポイントです。
クリップは、パソコン画面上部に挟めるだけでなく、自立させて設置することもできます。専用の三脚も付属しており、デスク上に設置して使うことも可能です。
設置方法 | クリップタイプ ※専用の三脚で設置可能 |
画角 | 97° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | 自動HD光補正機能、オートフォーカス、ノイズキャンセリングマイク、360°回転 |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【Biming】Webカメラ
『Biming』の“Webカメラ”は、カメラ部分を360°回転することができます。角度を自由に変更できるので、作業環境に合わせた角度で見やすい映像を届けられるのが特徴です。
内蔵マイクも360°集音に対応しており、ノイズを低減しつつ、快適な音声でやり取りできるようになります。クリップ、自立、三脚といった3つの方法で設置でき、環境や画角に合わせて使えるのも魅力です。
設置方法 | クリップタイプ ※専用の三脚で設置可能 |
画角 | 120° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | 360°集音マイク、360°回転 |
Yahoo!ショッピング
【エレコム】Webカメラ WebCAM-101BK
『エレコム』の“Webカメラ WebCAM-101BK”は、画質や機能性を兼ね備えたWebカメラです。解像度1080p、フレームレート30fpsのカメラを搭載し、ピントを自動調整するオートフォーカス機能も備わっています。
カメラ本体は上下左右に角度を調整でき、マイクを内蔵しているのも特徴です。プライバシーシャッターも付いているので、使用していないときのプライバシー対策にも対応しています。
設置方法 | クリップタイプ |
画角 | 76° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | オートフォーカス、プライバシーシャッター |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【Sross】 ウェブカメラ
『Sross』の“ウェブカメラ”には、簡単ソフトウェア・ドライバーをインストールすることで、手元に届いてから5分以内で利用可能です。Webカメラに慣れていない方でも使いやすく、すぐにオンラインミーティングを始められます。
機能には、自動で作動するHD光補正、手動フォーカスなどを搭載し、クリアでシャープな画質を実現しています。画角は110°で広く確保されているので、複数の参加者でテレビ会議を行う場合にも便利です。
設置方法 | クリップタイプ |
画角 | 110° |
画質 | 解像度1080p、フレームレート30fps |
機能 | ノイズキャンセリングマイク内蔵、HD光補正機能 |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
【Enevox】 ウェブカメラ
『Enevox』の“ウェブカメラ”は、解像度1440p、フレームレート3fpsの2K高画質を備えています。高解像度かつ400万画素を備え、他のWebカメラよいも優れた画質で、色鮮やかでくっきりとした映像を撮影できるのが特徴です。
画質だけでなく、ノイズ低減マイクを内蔵していたり、カメラが125°の広角仕様になっていたりするなど、その他機能も充実しています。
設置方法 | クリップタイプ |
画角 | 125° |
画質 | 解像度1440p、フレームレート30fps |
機能 | ノイズ低減マイク内蔵、盗撮防止カバー付き、自動光補正、360°回転、手動フォーカス |
Yahoo!ショッピング
【サンワサプライ】Webカメラ CMS-V43BK
『サンワサプライ』の“Webカメラ CMS-V43BK”は、画角の広さが特徴のWebカメラで、150°の範囲を撮影することができます。左右150°の角度調整もできるので、広いスペースや多人数でのテレビ会議に活躍するでしょう。
カメラには、三脚に取り付けられる穴が備えられています。『サンワサプライ』の三脚“Webカメラ用卓上スタンド CMS-STN1BK”に設置できるので、セットで購入するのもおすすめです。
設置方法 | クリップタイプ ※専用三脚で設置可能 |
画角 | 150° |
画質 | 解像度720p、フレームレート30fps |
機能 | 左右150°向き調整、マイク内蔵 |
楽天市場
Yahoo!ショッピング
テレワークにWebカメラを導入しよう

テレワークにWebカメラを導入すると、画角調整などがしやすくなり、より快適なオンラインミーティングに取り組むことができます。
Webカメラを選ぶ際は、設置方法や画角、画質、機能、ブランドなどに注目して、重視したい部分を叶えてくれる商品を見つけましょう。おすすめWebカメラも参考にして、自分に合ったWebカメラを手に入れてみてくださいね。